– Le charme discret de la vie Kyoto-Paris –
暮らすように過ごすパリ
Yasuyo HIROSE
|
2007年にフラワーデザインを本場で勉強するために初めてパリへ行きました。
その時に触れたパリとフランス文化に強く惹かれたものがあり、その後は毎年複数回パリへ行く様になりました。 パリでフラワーデザインを勉強する目的を持ちながらフランス文化をもっと知るためにフランス語のスキルをあげるために京都のアンスティテュフランセに入学、その後は更なる語学力アップのためプライベートレッスンを受けています。 現在は京都とパリを行ったり来たり、フランスの地方への旅も楽しんでます。 生来の好奇心旺盛な私の性格が幸いして現地フランス人との交遊も広まりました。 「暮らすように過ごすパリ」の企画では、通常の旅行者とは違ったフランス滞在を一緒に楽しんでいただけます! こんにちは☆着付師のあさこです。
私は2009年より3年間パリで着付師として働きながら、生活をしていました。 パリという街に住んでみて思ったのは、パリは人が街が生き生きとしている事です。 通常の旅行ツアーだと、語学の壁もあり、なかなか現地の生活や人々を垣間見る事ができません。フランスで生活してみなければ分からない魅力を知る機会や、フランス人たちと交流できる旅をご提案したい!と考え、「暮らすように過ごすパリ」を企画しました。 また、京都烏丸で運営している、きものshop「Kimono atelier Akane」にて、初心者向けフランス語レッスン、京都在住フランス人とのパーティなど、フランス旅行前、帰国後ともにフランス文化に触れる企画を主催しております。 |
乗り降り自由なパリの観光バス。
丸一日バスから降りなくても、主要なパリ名所を一巡りできます。メトロの乗り換えも必要なく、まずはパリ全体を見るのにおすすめです。 |
ピクニックセーヌ川遊覧船で、地上とは別のアングルでパリを眺めるのもおすすめです。この遊覧船で、普段なかなか行かない自然博物館を覗いたり、川沿いの公園でピクニックしたり、のんびり過ごせます。
|